全国ご当地巡りIN亀岡 京都サンガ自販機&ポストほか

全国ご当地巡り

京都サンガのホームタウン 亀岡市

京都市の西に位置する人口約84000人の亀岡市。
京都駅まで快速電車で約20分という利便性から
ベットタウンとして成長。
また、戦国時代に明智光秀が築いた丹波亀山城の城下町でもあり
市内中心部には古い町並みが残されています。
2020年には亀岡駅の北東にサンガスタジアム by KYOCERAが開業。
京都サンガF.C.のホームスタジアムとなりました。

京都サンガF.C.ラッピングポスト

亀岡市の玄関口のJR亀岡駅
特急を含む全列車が停車する主要駅で
現在の駅舎は2008年に橋上駅舎として生まれ変わりました。

以前は昭和レトロな木造駅舎でした(2005年頃撮影)

駅前にはマンションや雑居ビルが並んでおり
それなりの賑わいをみせてます。

そして駅前を西へ進むと
右手奥に亀岡駅前郵便局があります。

入口付近にはサンガ仕様にラッピングされたポストが建ってます!
正面にはマスコットのパーサくんコトノちゃん
右サイドにはエンブレム。

そして左サイドには
亀岡市の観光マスコットキャラクター「明智かめまる」
丹波亀山城の築城400年に合わせて誕生した
亀をモチーフにしたキャラクター。

後ろはパーサくんがボールを蹴り上げ
そのまま上部に飛んでいくデザイン。

亀岡駅周辺はラッピング自販機の宝庫!

亀岡駅の周辺には珍しいデザインの自販機が
いくつかあったので紹介します。

駅前左手の駐輪場付近に今流行りのSDGs自販機

Wi-Fiや上部に防犯カメラも付いている優れもの

イオン亀岡店の入口付近には京都サンガ仕様の自販機!
この記事を更新している2025年5月中旬時点では3位と好調!

イオン近くの学習塾には桜の花びらをラッピングした自販機。
塾の名前をそのままイメージしたデザイン。

そして、イオンの南側にあるバイクショップの前にもラッピング自販機。

なかなか格好いいデザイン!

再開発が進む駅裏

亀岡駅北口
ホテルやマンションの開発が進められています(2022年撮影当時)。
2025年現在、ホテルは開業済みです。

歩いてすぐの所にあるサンガスタジアム(マンションの裏手)
亀岡駅は始発列車もそれなりに設定されており、京都市内へのアクセスも良いので
サンガサポーターにとっては、亀岡駅周辺は住むのに最高な場所ではないでしょうか。

南側から見たサンガスタジアム

京都サンガF.C.ラッピングトレイン

2024年2月には、沿線の活性化をめざして
ラッピング列車「KYOTO SANGA TRAIN(京都サンガトレイン)」がデビュー!。

287系3両編成と4両編成各1本がラッピングされました。

チームカラーの紫を基調に
“海の京都”の青色、”森の京都”の茶色を取り入れたデザインになってます。

運行区間は主に
京都~福知山・城崎温泉間の特急「きのさき」
京都~天橋立・東舞鶴間の特急「はしだて」「まいづる」
もちろん亀岡駅にも停車します。
ただし、運用の都合で”アウェイ”の新大阪・大阪~北近畿方面の特急「こうのとり」に
使用される場合もあります。
(終)