part1はこちら
女満別空港から網走へ

離陸して1時間半程で屈斜路湖上空を通過

そしてほぼ定刻の8:55女満別空港に到着
ターミナルを出てバス乗り場へ

女満別空港からは北見と網走へ連絡バスが出ています。
網走行きは特に観光客が多く混雑しやすいですが
同じ時間帯にエアポートライナー知床号が運行されていたおかげで
座席が6割程度埋まる位で出発。

バスは10時頃に網走バスターミナルに到着
宿泊先のホテルに荷物を預け桂台駅へ。
意外と便利な桂台駅

10:20釧網本線の桂台駅に到着
網走の東隣にある無人駅

板張りホーム1面だけで秘境駅感が漂ってますが
実は市内中心部へは網走駅よりこの桂台駅の方が近く
特に流氷観光船が発着する道の駅へは
網走駅から歩くと30分程度かかるのに対して
桂台駅からだと駅前の坂道を10分程下って行くと着けるので
結構利便性は高いです。
ただ列車本数が極端に少ないので
札幌方面からは網走駅で下車してバスやタクシーを使うのが一般的ですが
釧路方面から網走中心部や道の駅へは桂台で降りた方が便利です。

10:27釧路行「しれとこ摩周号」が到着
昨年投入されたH100型2両編成で
前は”花咲線ラッピング”、後ろは”道東の恵みラッピング”

11:08知床斜里駅に到着
釧路発の網走行「しれとこ摩周号」と交換(左側の列車)
こちらはラッピングではない通常塗装車。

1両目は花咲線をイメージした赤色のラッピング
反対側は白色になってます。

2両目は道東をイメージしたものがラッピングされてます
改札を出て駅前へ。

ハイヤーが待機して・・・なかったので
斜里ハイヤーさんに電話して来てもらいました。
以久科原生花園までは約1500円。

10分かからず以久科原生花園に到着
ここにトイレはありません
行く直前に必ず駅で済ませておいて下さい!

そしてこの坂を上がって行くと・・・

流氷居たーーーー!!

右を向けば知床連山!
下に降りて近くへ・・・

流氷の水鏡

知床連山をバックに

あまりの美しさに時間が経つのも忘れるほどでしたが
あまり長居し続けると尿意に襲われるのでキリのいいところで撤収(笑)。
帰りは列車まで十分時間があったので歩いて駅へ・・・
いや、ハイヤー代節約したかっただけです😅

車で来た道をひたすら斜里方向へ歩きます。

30分くらい歩くと十字路に到着。
ここを左へ曲がって進むと”ゆめホール”の公衆トイレにたどり着けます。

ゆめホール知床

その隣には斜里町役場
もう斜里の市街地に入ったので10分程歩けば駅に着きます。

中心部のメイン通りは綺麗に整備されており(雪で見えませんが…)
銀行や飲食店、個人商店が並んでます。

その一角には”道の駅しゃり”

館内には斜里ねぷた祭りの山車が展示されてます

道の駅で時間を潰すなどして13:30知床斜里駅に到着
網走へ戻ります。
part3へ続く