旅のすすめ 青春18きっぷの旅 5日目(完) 岡山中心部を歩く! 4日目後編はこちら2025年1月5日青春18きっぷ5日間用の旅もいよいよ最終日。この日は可部線の緑井まで往復した後山陽本線で神戸市内まで移動して終了する行程です。3月24日開業の広島駅ビルホテルをチェックアウトして広島駅へ3月24日の開業が... 2025.03.11 旅のすすめ
旅のすすめ 【流氷】紋別・網走・知床(ウトロ) どこが1番? 2025年の流氷シーズン昨年より流氷の接近が大幅に遅れており紋別では2月1日に流氷初日を観測、14日に接岸初日網走でも2月15日にようやく流氷初日となり2月17日には接岸初日になりました。そして流氷観光の拠点となっているのが紋別市・網走市・... 2025.02.08 旅のすすめ
旅のすすめ 【流氷観光】海岸から流氷を見れるスポット3選+α 観光列車「流氷物語号」の記事はこちら北海道の冬の風物詩「流氷」JR釧網本線の車窓から眺める紋別や網走の砕氷船に乗って海上から眺める知床の流氷ウォークに参加するなど様々な楽しみ方が存在しますがやはり一番オーソドックスなのは・・・海岸から見るだ... 2025.01.01 旅のすすめ
旅のすすめ 【釧網本線】流氷物語号に乗ろう!2025年がラスト運行(?) 車窓から流氷を眺められる観光列車2017年より運行を開始した流氷シーズン限定の観光列車。車内からオホーツク海に浮かぶ流氷を眺める事が出来ます。2025年の運行日は2月と3月の一部2025年の運行日と時刻は下記のようになってます(引用:JR北... 2024.12.24 旅のすすめ
旅のすすめ のぞみ自由席 2両へ減少! 指定席のメリットデメリットを解説! 来年春のダイヤ改正で東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号の自由席車両が現在の3両から2両に減らされるという衝撃のニュースが発表されました。全車指定化への布石?現在は、年末年始・GW・お盆の期間に限り「のぞみ」は全車指定席で運行されてます。予約を... 2024.12.05 旅のすすめ
旅のすすめ 【新幹線】指定席の選び方 少しでも快適な旅を! 前回は「ガラ空きなのになぜ隣に・・・」"トナラ―"の要因を解説しました。今回は、隣の席をなるべく指定されにくくする"対策"を紹介したいと思います。まず、PCやスマホから予約出来るように、e5489やEX予約に会員登録しておいてください。<主... 2024.11.24 旅のすすめ
旅のすすめ 【新幹線指定席】ガラ空きなのになぜ隣に・・・主な原因を解説! 空いてるのに隣にくる"トナラー"とは?「トナラー」・・・コロナ禍以降、よく耳にする単語かと思います。これはガラ空きの駐車場なのに、何故か自分の隣に車を止める人…飲食店でガラ空きの店内なのに、隣もしくはすぐ近くに座る人…などの事を言います。今... 2024.11.21 旅のすすめ
旅のすすめ 【大阪発】夜行バスが苦手な人は京都からの乗車がオススメ! 眠っている間に到着し、現地で早朝から行動する事が出来る夜行バス。しかし昼行便とは異なり、乗車時間が長い上にカーテンで閉ざされて外の景色がみえない・・・夜行バスは苦手だけど、宿代を浮かせて早朝から活動したいので乗らざるを得ない・・・そう思って... 2024.11.19 旅のすすめ