お得な切符の使い方&体験記 【65%OFF!】WESTERポイント超特典きっぷ ※販売終了 山陽新幹線の開業50周年記念企画としてかなりお得な"WESTERポイント超特典きっぷ"が販売されてました。全額WESTERポイントを使用する場合に限り販売する切符で当初は11月末までの販売予定でしたが12月以降も2025年3月10日まで販売... 2024.12.07 お得な切符の使い方&体験記
旅のすすめ のぞみ自由席 2両へ減少! 指定席のメリットデメリットを解説! 来年春のダイヤ改正で東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号の自由席車両が現在の3両から2両に減らされるという衝撃のニュースが発表されました。全車指定化への布石?現在は、年末年始・GW・お盆の期間に限り「のぞみ」は全車指定席で運行されてます。予約を... 2024.12.05 旅のすすめ
お得な切符の使い方&体験記 【神鉄】おもてなしきっぷで行く”裏の神戸”後編 北僧尾の棚田へ 前編はこちら中編はこちら天然の棚田が残る北僧尾(きたそお)淡河からバスに乗ること約5分・・・(たったの5分かい!)バスは1日3便・・・14:16北僧尾バス停に到着このバス停を発着するバスは何と1日たったの3往復!・・・ローカル線顔負けの少な... 2024.12.02 お得な切符の使い方&体験記
お得な切符の使い方&体験記 【神鉄】おもてなしきっぷで行く”裏の神戸”中編 淡河城の反対側は日本の原風景! 前編はこちら恵比須から淡河(おうご)へ"バスワープ"藍那から電車に乗って次に訪れたのは三木市内にある恵比須駅。駅前は郊外の新興住宅地といった感じの景観が広がってます。この恵比須駅前からも三宮行き直通バスが運行されており神鉄は苦戦を強いられて... 2024.11.28 お得な切符の使い方&体験記
お得な切符の使い方&体験記 【神鉄】おもてなしきっぷで行く”裏の神戸”前編 六甲山の裏は何がある? みなさんがイメージする神戸は上の写真のような景観ではないでしょうか?六甲山地の裏側まで行った事のある方はおそらく少ないのではないでしょうか・・・今回は"裏側エリア"と都心部とを結んでいる神戸電鉄(神鉄)が期間限定で販売している「おもてなしき... 2024.11.26 お得な切符の使い方&体験記
旅のすすめ 【新幹線】指定席の選び方 少しでも快適な旅を! 前回は「ガラ空きなのになぜ隣に・・・」"トナラ―"の要因を解説しました。今回は、隣の席をなるべく指定されにくくする"対策"を紹介したいと思います。まず、PCやスマホから予約出来るように、e5489やEX予約に会員登録しておいてください。<主... 2024.11.24 旅のすすめ
旅のすすめ 【新幹線指定席】ガラ空きなのになぜ隣に・・・主な原因を解説! 空いてるのに隣にくる"トナラー"とは?「トナラー」・・・コロナ禍以降、よく耳にする単語かと思います。これはガラ空きの駐車場なのに、何故か自分の隣に車を止める人…飲食店でガラ空きの店内なのに、隣もしくはすぐ近くに座る人…などの事を言います。今... 2024.11.21 旅のすすめ
旅のすすめ 【大阪発】夜行バスが苦手な人は京都からの乗車がオススメ! 眠っている間に到着し、現地で早朝から行動する事が出来る夜行バス。しかし昼行便とは異なり、乗車時間が長い上にカーテンで閉ざされて外の景色がみえない・・・夜行バスは苦手だけど、宿代を浮かせて早朝から活動したいので乗らざるを得ない・・・そう思って... 2024.11.19 旅のすすめ